「ミニ四駆 DE 走行性能実験」セミナー

OSAKAしごとフィールド(大阪市中央区)において、モーターで駆動するミニ四駆を使用したセミナー「やってみよう!ミニ四駆 DE 走行性能実験」が開催され、本校自動車・車体整備科の指導員が製作指導するとともに校のPRを行いました。

セミナー名の“DE”(D・・・DRIVE〔駆動する〕  E・・・ENERGY〔エネルギー〕)の2つを中心テーマにして進め受講者の皆様には、ミニ四駆製作、速度計測及びエネルギー損失考察について、取り組んでいただきました。

このセミナーを通じて、自動車車体整備分野に少しでも興味を持っていただけたらうれしい限りです。
「自動車・車体整備科」では、3月12日(月)まで平成30年度4月入校生を募集しています。
関心がある方はいつでも見学していただけますので、ご連絡ください。

雪化粧(2回目)!

  今年の冬は全国各地で大雪となっていますが、南大阪校のある

和泉市テクノステージでも今年2回目の雪化粧となりました。

生徒の登校時には、雪も解け訓練は平常通り実施できました。

早く春が来てほしいものです。

OSAKAしごとフィールドのセミナー

 技術専門校では、セミナーなどに出向き、訓練内容に関わる各専門
分野の技能や技術について説明するとともに、技術専門校で技能や
資格を取得できることをPRしています。
 今回はコンピューターのプログラムに必要なアルゴリズムについて当校の指導員が講義を担当させていただきました。
 受講者が当校のWebシステム開発科に興味をもっていただけることを期待しております。

雪化粧&見学会(体験付)!

 本日早朝に雪が降り、校はうっすら雪化粧となりました。
訓練の体験ができる見学会を予定していたので希望者が来てくれるかなと心配しましたが、57名の参加がありました。
只今4月入校生の募集中です。願書の受付は
公共職業安定所で行っています。
体験で興味を持たれた方のご応募をお待ちしております。

平成30年度 4月入校生募集中(A日程)!

平成30年1月5日(金)~1月24日(水)A日程の募集を行っております。各科では女性の入校希望者を大歓迎いたします!!

 校見学会で「女性でも〇〇科で学び、就職することができますか?」の質問をよく頂きます。 答えはもちろん「Yes」です。

 各科では毎年女性の入校生がおられ、みなさん就職内定を得ています。実際の就労現場ではチームで仕事をすることが殆どですが、チーム内に女性がいることは珍しいことではありません。また、情報通信科、Webシステム開発科、空調設備科では女性の職員が指導する教科もあり、それらの職員も元はそれぞれの職種の現場で働いていました。
 校見学会でお気軽にご相談ください。適切なアドバイスをさせていただきます。

大型トラックセミナー開催

国産トラックメーカーによるセミナーを自動車・車体整備科の生徒を対象に実施しました。
座学にて業界状況などの説明をして頂いたのち、会場を移して実車や部品に触れながらの説明をして頂きました。
普段触れる事のない、迫力のある車両(14tトラック)に皆さん興味津々でした。大型トラックの整備に関して理解が深まったと思います。

海外からの見学者

12月20日(水)本日、中国青島市職業教育公共実訓基地の先生方が南大阪校の見学に来られました。薬品、コンピュータ、経理事務関係を教える先生方でしたが、南大阪校の施設設備を見てすばらしいと感嘆しておられました。また中国では15才から20才の方を対象に訓練しているとのことでした。海外の職業訓練施設の方々との交流により、他国の職業訓練の情報を得る、良い機会となりました。

大阪モーターショー2017

12/8 南港インテックスへ大阪モーターショー2017の見学に行きました。
各社の最新コンセプトカーの展示を見学し自動車の未来を学びました。
シートベルトなど安全装置の有効性を体感するブースもあり事故の衝撃や安全装置の重要さを学び、非常に有意義な時間となりました。

おおさかものづくりコレクション2017

 11月26日(日)、大阪駅前にあるハービスHALLで
「おおさかものづくりコレクション2017」が開催されました。
この催しは、大阪府職業能力開発協会が主催で、身のまわりに
ある製品の製造に携わる人たちの技能を広く府民に紹介し、技能
を尊重する機運の醸成と将来におけるものづくり人材の裾野拡大
を目的に、熟練技能士によるものづくり教室や展示販売・実演が
行われ、技の大切さをPRするものです。多数の方々が来場され
体験コーナーは大盛況でした。
 南大阪技術専門校も先日の技リンピックで優勝したミニカー
を展示することにより技術専門校で技を学ぶことができる
ことをPRしました。

工事担任者試験 受験!!

 11月26日(日)に工事担任者の国家試験に情報通信科の生徒の皆さんが受験されました。独学ではなかなか合格することが難しい資格ですが、合格のためのノウハウ満載の訓練を受講していることもあり、ほとんどの方が合格できそうです。
 試験前は皆さん不安な顔つきでしたが、試験後は自信に満ちあふれた顔つきに変わります。資格取得は大事ですが、それ以上に自分に自信を持ってもらう事が大事だと考えて指導員は日々指導を行っています。今年はすでに大半の方が就職内定を得ており、資格だけでなく、自信をもって社会にでてもらいたいと考えています。

秋季レクレーション2017!

本年度の訓練も折り返し地点を過ぎ、4月に入校してきた生徒さん達は基礎訓練を終え、実務に直接結びつくような実習が増えてきました。
10月に入校してきた生徒さんは、訓練生活に少しずつ慣れ親しんできたところです。
どちらも真剣に将来の事を考えて技術・技能を身に付けようと一生懸命ですが、クラスの仲間達と一緒に切磋琢磨することで、より一層の訓練効果が得られます。10月から11月にかけて各科では、クラスの絆を強めるため、校外レクリエーションを実施しました。校内では見られない指導員やクラスの仲間の一面を見ることで、さらに信頼関係を深めることができたようです。

技リンピックで優勝しました!

11月12日(日)に商業施設「ららぽーと和泉」で第3回技リンピック(主催:和泉市)が開催されました。
テクノステージ和泉など近隣の企業をはじめとする14チームが規定の「いずもく」(和泉市産木材)と「いずみパール」(和泉市産装飾品)を使い、独自の技術やアイデアを駆使して、製作したミニカーを、ポイント地点で、いかに正確に止めることができるかを競います。今回は中央地点にジャンプ台も追加され難易度もあがりました。試技は2回でその合計点で競います。
当校は2回とも100点満点で合計200点を記録し優勝することができました。
たくさんのギャラリーや参加した企業の方々に当校の技術力の高さをアピールすることができました。

H29年10月度入校式

本日、空調設備科(10月入校)の入校式があり、新たに12名の方が入校されました。 入校式には泉大津公共職業安定所長の廣瀬様にも御参列を頂き祝辞を頂きました。また、修了生の就職先企業のダイキン工業株式会社様、東洋ビルメンテナンス株式会社様より祝電を頂きました。入校生は気持ちを新たに1年先の就職に向けエアコンの取り付けやメンテナンス方法をはじめ、空調設備に関する様々なことを勉強していきます。

企業説明会!

本日、当校で企業説明会を実施いたしました。池田泉州銀行様に
お世話になり自動車・車体整備関係の企業5社と環境分析関係の
企業2社が来校され各社のPRをしていただきました。
自動車・車体整備科と環境分析科の生徒、約30名が参加し
各社の説明を真剣に聞いておりました。
今後、生徒の皆さんの就職への選択肢が広がるよう、
校として取り組んでいきます。

空調設備科修了式

本日、平成28年10月入校生の修了式があり、空調設備科18名の皆さんが修了を迎えられました。
今後、本校で身に付けた技能・技術を活かして、それぞれの道でご活躍されることを期待しています。

産業教育フェア

大阪府咲洲庁舎1・2階で「産業教育フェア」が開催されました。
 この催しは、工科高等学校などの実業高等学校の発表の場として
実施され多数の方の来場がありました。
府立高等職業技術専門校も「ぎせんこう」ブースとしてスペースを
いただき、体験やゲームを通じて職業訓練のことを
府民の皆様に知ってもらう取組みを行いました。

エアコンをご寄贈いただきました。

ダイキン工業株式会社様より、このたび据付実習用として本校空調設備科にエアコンが寄贈されました。
今まで使用していたエアコンは、訓練で何度も据付や取り外しをしていたため、傷んでおりました。
今年度、当該実習は終了しているため、本年10月入校生の訓練から活用させていただきます。ありがとうございました。

このご寄贈に際して、ダイキン工業株式会社様に対しまして、6月20日に大阪府知事より感謝状が贈呈されました。

なお、本校ではこの新しい実習機材を使った訓練を行う空調設備科の生徒を募集しています。A日程の募集期間は7月27日までとなっています。

先輩の背中

本日、某日本車ディーラーで働く本校修了生が、本校の自動車・車体整備科の生徒に対して、点検・整備と接客対応のデモンストレーションを行ってくれました。
本社から、技術部のスタッフの方に来ていただき、自動車造りのコンセプト説明などもしてくれました。
生徒にはとても良い刺激になったと思います。
今回参加した生徒が数年後、また同じように、後輩にデモンストレーションを披露するプロのメカニックになって来てくれることを期待しております。
ありがとうございました。

職業訓練ブログ、大阪府立南大阪高等職業技術専門校、新しい〇〇になれる!