危険な電気を安全に使える為に、高度な技術を習得する!

~電気主任技術科へようこそ~

 

みなさま、少し遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。  

 今年も「ぎせんこうブログ」をよろしくお願いいたします。

 令和2年、最初のブログは電気主任技術科の紹介です。  

電気主任技術科は、電気を安全に使用することができるよう電気設備を管理する技術の習得をめざす科目です。

 近年、一般家庭の住居は戸建住宅より集合住宅(マンションなど)が多くなってきました。集合住宅は一般的に高圧電気を必要とするため、低圧電気に比べ感電事故や電気火災など危険度の高い高圧電気設備の増加傾向に比例して、電気設備を管理する業界の影響は大きいものとなっています。それは低圧電気を扱える技術者は多いのですが、高圧電気を扱える技術者が少ないからです。そのため、業界では高圧電気を安全に管理する電気主任技術者へのニーズが高いものとなっています。

 当科では、こうした業界ニーズの高い電気主任技術者を育成しています。

 2019年は関東を中心に大きな自然災害があり、停電が多発しました。その際、電気を中心としたインフラのありがたみを再認識された方も多いのではないでしょうか。今の時代、使用できて当たり前の電気ですが、電気を使用できない生活はとても不便を強いられます。これら生活に欠かせない電気設備を支えることが電気主任技術者の醍醐味だといえます。

 また、電気関係の求人を拝見すると、電気に関する国家資格が必須と書かれていることがあります。それは、現場で携わる電気作業のほとんどが、有資格者でないとできない作業だからです。電気の会社に就職しても、資格がなければ法律上業務に就くことができません。当科では電気主任技術の仕事をめざしている方へ技能の習得と関連資格の取得をサポートすることを通じて、電気業界で活躍できる人材の育成を行っています。

 電気関連の資格は、主に次の二つがあります。

 一つ目は、電気工事士です。これは、電気工事の作業において必須の資格です。法律上、有資格者以外は電気工事を行うことができません。

 二つ目は、電気主任技術者です。高圧電気を使用する際は、電気主任技術者が保安監督をしなければなりません。この資格の名称に「主任」という言葉が入っていますが、電気の業界では主任レベルの技術者が取得する難関資格となっています。当科では、この難関資格である第三種電気主任技術者〔※1〕(通称:電験三種)の取得を目標とした訓練を行っています。

 難関資格である電験三種を目指していますが、当科の入校生のほとんどが未経験です。しかし、日々の訓練に加えて、自宅学習を行うなどして理系以外の方が多数合格しています。要は、やる気が大事です!(本当に。。。) 電験三種合格に求められる学力として、数学では三角関数と三平方の定理の理解は必要ですが、微分・積分は分からなくても大丈夫です。

 電験三種の資格を取得すると電気業界で長く活躍できます。しかし、資格取得だけでは電気主任技術者にはなれません。当科では電気設備業に必要な技術をしっかりと習得した、電気主任技術者として活躍をめざすみなさまをお待ちしています。

 電気主任技術者となり、設備や人をマネジメントする志をお持ちの方は、当校の見学会へぜひお越しください。

〔※1〕第三種電気主任技術者とは

 電気保安の観点から、事業用電気工作物の設置者(所有者)には、電気工作物の工事、維持及び運用に関する保安の監督をさせるため、電気主任技術者を選任しなくてはならないことが、電気事業法で義務づけられています。

 電気主任技術者の資格には、第一種、第二種及び第三種電気主任技術者の3種類があり、電気工作物の電圧等によって必要な資格が定められています。

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

当校では現在、令和2年度4月入校生の募集(3月選考)を行っております。

みなさまと共に学ぶ日を楽しみにお待ちしております。

・3月選考の定員

 自動車・車体整備科、電気主任技術科、情報通信科、Webシステム開発科、製造化学科

各科 若干名

・願書受付期間

 令和2年1月28日(火)から令和2年3月9日(月)まで

・選考試験日

 令和2年3月19日(木)

・合格発表日

 令和2年3月26日(木)

・入校日

 令和2年4月10日(金)

  入校選考の詳細についてはこちら 入校生募集案内 を御覧ください。

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪